※令和6年度(昨年度)の活動の様子です。
9月27日(土) うんどう会

未就園児クラス「ひよこ組」の演目
「親子ダンス」です。
かわいいダンスを
披露してくれてありがとう!

未就園児参加競技
「なかまいり」です。
うんどう会の雰囲気を
味わえましたか?
9月22日(火) と○ぼの制作

ぬりぬりぬりぬり

なんでしょう?
色々な色を使っていて
とてもキレイですね。

うさぎさん?

あっ、もしかして・・・
もう皆さんはお分かりですか?

はい、正解です。
「とんぼさん」でした。
体を振って 大きな羽が ぱたぱたぱたと羽ばたき
気持ちよく飛んでいますね。
9月9日(火)

筆を使ってタンポに色を付けています。
ひよこ組の皆さん、筆使いがとても
上手ですね。

さて、お次は
タンポでポンポンポンポン楽しいね。
皆さん、
何を作っているか分かりますか?

正解は、
かき氷でした!
ひんやりが伝わってくる
美味しそうなかき氷ですね
9月2日(火) パッチンボード

可愛い動物さんの絵に
洗濯バサミを使って
楽しくパッチンパッチン挟んでいます。

手の力を必要になってきます。
キリンさん、バランスよく立っていますね!
7月9日(水)

本日の活動は「親子体操」です。
体操の先生と一緒にサーキット遊びを楽しみました。

3段の柔らかい跳び箱を
分解して障害物に!
ぴょんぴょん

光るボタンを押してね!

お家の方と一緒なら怖くないね♪
7月1日(火)

本日は「七夕の笹飾りの制作と飾り付け」です。
さぁ、お家の方と楽しんで作りましょう。

のり付け、貼付け、
真剣です。

もう少しで完成ですね。
みなさん、どのような願い事を
お家の方に書いてもらったんでしょうね?
6月24日(火)

本日は「クレヨン遊び」です。
このピンクの絵は何でしょうか?
何かにのり付けして、

あっ、羊さんですね!
ひとりでできました

お家の方とぺったんできましたね。

クレヨンの約束事、そして
好きな色で楽しみながら描けましたね。
お道具箱のお片付けも
出来るようになりました。


素敵な作品が出来上がりました。
6月10日(火)11日(水) 小麦粉粘土

本日の活動は、手作りの小麦粉粘土あそびでした!

先生達が心を込めて作った
カラフルな小麦粉粘土。
ひよこさん達は、その柔らかくて気持ちいい感触に
夢中になっていました。




5月13日


