本園は幼稚園教育要領に基づき、静かな自然環境の中で
健やかな身体と、豊かな想像力を養い、幼児の発達段階に
ふさわしい知能を助長し、幼児に適した日常生活の躾と教育に
重点を置く。
幼児は、遊びの中から多くのことを学びます。
幼稚園での活動は、遊びと学習の両立に力を入れ、
その中で「あそぶ」ことによって、
六感(目で見る・手で触れる・耳で聞く・鼻でかぐ・味わう・
心で感じる)を研ぎ澄まし、人として生きるうえで大切な「経験」を
学んでいきます。
いなり幼稚園では、自由あそびの時間には、友だちとおもいっきり
遊び、そして学習指導計画に基づき、就学(小学校)に向けて、
しっかり学習が出来るようにしています。
食育(体験学習)について、さつま芋の苗植えから収穫までを
いなり幼稚園のちびっ子農園で体験します。
実っていく様子を観察し、自らの手で収穫し
喜びを分かち合います。
掘ったお芋は持ち帰り、ご家庭で美味しく召し上がります。
お餅つきごっこは、
お餅ができるまでの行程を学びます。
その中で、うるち米ともち米を見て違いを感じ、
もち米の蒸かした いい香りをかぎ、
子ども用の臼と杵を使い、お餅つき体験を行います。
三郷市の「篠田製菓」さんのお餅を
お持ち帰りします。
☆毎月1回、避難訓練(地震、火事を想定)を行っています。
☆各1人づつの防災グッズを、園内に備蓄しております。
☆園内にAED(自動体外式除細動器)を設置しております。
日時 | 内容 |
---|---|
4月 | 始業式、入園式、対面式、体育参観、 開園記念日(28日休園) |
5月 | 4・5月生誕生会、保育参観、さつま芋苗植え、 年少親子遠足 |
6月 | 保育参観、プール開き、水遊び |
7月 | 6・7・8月生誕生会・七夕祭り、夕涼み会、 わくわくランド(縦割り遊び)、 夏季保育(半日保育) |
8月 | 夏季保育(半日保育) |
9月 | 始業式、うんどう会 |
10月 | さつまいも掘り、9・10 月生誕生会、年中遠足 |
11月 | 移動動物園 |
12月 | お遊戯会、年長思い出遠足、もちつき会、 11・12月生誕生会・クリスマス会、終業式 |
1月 | 始業式 園内観劇会 |
2月 | 豆まき、わくわくランド 、年中・年少マラソン大会 |
3月 | 1・2・3月生誕生会・ひな祭り、年長マラソン大会、保育参観、お別れ会、 卒園式、終業式 |